最悪
釣り開始時点でなぜかボケが全滅…
今までこんなことないのに…
釣り事態も…
餌取りだらけ…フグと何か…
ダンゴをしこたま握り込んでも40秒ぐらいで割れて、刺し餌がなくなるまで餌取りにつつかれまくり。サナギでも同じ…何しても同じ…
そんな中で釣れたチヌは手のひらサイズが一枚…
最後の二時間は腹が立つので、一人大遠投大会でストレス解消♪
で、ダンゴを最後の最後まで使いきりました。
それにしても、なんで地元近海は餌取りだらけなん!!(#`皿´)
あぁ~やだヤダやだヤダ矢田亜希子
来週の広島が楽しみぃ~♪
今までこんなことないのに…
釣り事態も…
餌取りだらけ…フグと何か…
ダンゴをしこたま握り込んでも40秒ぐらいで割れて、刺し餌がなくなるまで餌取りにつつかれまくり。サナギでも同じ…何しても同じ…
そんな中で釣れたチヌは手のひらサイズが一枚…
最後の二時間は腹が立つので、一人大遠投大会でストレス解消♪
で、ダンゴを最後の最後まで使いきりました。
それにしても、なんで地元近海は餌取りだらけなん!!(#`皿´)
あぁ~やだヤダやだヤダ矢田亜希子
来週の広島が楽しみぃ~♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
お疲れ様でした
備後近海は餌盗りの嵐ですか・・・・・厳しいですね。
何だか今年は全体的にフグが多い気がします。
来週に釣果を楽しみにしてますね。
ああ~釣りへ行きたい!
何だか今年は全体的にフグが多い気がします。
来週に釣果を楽しみにしてますね。
ああ~釣りへ行きたい!
SATさん、こんにちは。
餌取りはホント嫌です。チャリコやベラならまだしも、備後って基本がフグってのが嫌になります…
餌取りはホント嫌です。チャリコやベラならまだしも、備後って基本がフグってのが嫌になります…
No title
ボケ全滅?
原因は何でしょう?
氷の上に直に置いたら死んでしまいます。
温度(熱)にも弱いので、釣りに行くまではどこで管理してました?
ボクは前日購入の場合は冷蔵庫で仮死状態にしてます。
そうして釣り場で海水を入れてやると、また元気になります。
試してみてね。
ま。どっちにしろサナギが残らん状態では役立たずやったでしょうけど・・
原因は何でしょう?
氷の上に直に置いたら死んでしまいます。
温度(熱)にも弱いので、釣りに行くまではどこで管理してました?
ボクは前日購入の場合は冷蔵庫で仮死状態にしてます。
そうして釣り場で海水を入れてやると、また元気になります。
試してみてね。
ま。どっちにしろサナギが残らん状態では役立たずやったでしょうけど・・
もりちゃん、こんばんは。
やりかたは今まで通りで問題ない思いますが、前日にタッパに入れて少し海水を注ぎ冷蔵庫で保管。出発時にそのままクーラーへ入れ(保冷剤には触れてません)てます。現地で海水を入れ替えてます。
あっ、今回違うと言えば海水が近所の釣具屋でもらったものってことぐらいです。
後、今までも何ですがタッパの大きさの割りにボケ密度が高すぎたかな…
次回からは、タッパを小分けし海水を湿らした新聞かキッチンペーパーを敷いてボケ密度を少なくしてみようと思ってます。
確かに、ボケ要らんかったような…でも、手のひらサイズが釣れたのは死にボケで居食いでした
やりかたは今まで通りで問題ない思いますが、前日にタッパに入れて少し海水を注ぎ冷蔵庫で保管。出発時にそのままクーラーへ入れ(保冷剤には触れてません)てます。現地で海水を入れ替えてます。
あっ、今回違うと言えば海水が近所の釣具屋でもらったものってことぐらいです。
後、今までも何ですがタッパの大きさの割りにボケ密度が高すぎたかな…
次回からは、タッパを小分けし海水を湿らした新聞かキッチンペーパーを敷いてボケ密度を少なくしてみようと思ってます。
確かに、ボケ要らんかったような…でも、手のひらサイズが釣れたのは死にボケで居食いでした
No title
ボケと海水、冷蔵庫はNGです
冷蔵庫なら絶対海水は入れちゃだめ冷えすぎで凍死します
俺は海水抜いて、冷蔵庫の野菜庫に入れます
冷蔵庫なら絶対海水は入れちゃだめ冷えすぎで凍死します
俺は海水抜いて、冷蔵庫の野菜庫に入れます
荘司師匠、おはようございます。
そうなんですね…今まで問題無かったのが奇跡的だったんですね!!
今後は海水無しで野菜室で保管します!
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね…今まで問題無かったのが奇跡的だったんですね!!
今後は海水無しで野菜室で保管します!
ありがとうございますm(__)m